Industry 4.0

スマートスピーカー:すべての声を認識する

Smart Speaker: Voice Recognition of Everything
Share with

Article by: Asst. Prof. Suwan Juntiwasarakij, Ph.D., MEGA Tech Senior Editor

声認識によって消費者は機械学習や高度なアルゴリズムを使用したマルチタスクの実行が可能になります。テクノロジー企業はほとんどの製品に声認識を標準搭載することに関心を寄せています。それら企業の目標の一つは、音声アシスタントが文脈や内容に沿った正確な発言や返答ができるようにすることです。さらに、研究によると音声認識機能を持つバーチャルアシスタントの需要はますます拡大していきます。

スマートスピーカー:すべての声を認識する
Percentage of assistant applications through voice (past month)
Source: GlobalWebIndex

声認識とは?

音声認識とは話された単語を認識し、文字に変換する技術です。声認識は音声認識の一部で声によって人物を見分ける技術です。声認識ソフトは人が発する声を分析します。話された事を抽出し、読み取り可能な形式にデジタル化し、意味を分析します。アルゴリズムとそれまで入力された情報を基に人が何を言っているのか精度の高い予測ができます。

フェイスブック、アマゾン、マイクロソフト、グーグル、アップルなど世界の一流テクノロジー企業は、すでにGoogle Home、Amazon Echo(アレクサ)、Siriなどのサービスを様々なデバイスで提供しています。これら企業は声認識をほとんどの製品に標準搭載することを目指しています。その主な目標は声認識アシスタントが文脈や内容に沿った正確な発言や返答ができるようにすることです。

スマートスピーカー:すべての声を認識する
Smart speakers are the 7th most used device on daily basis.
Source: Deloitte Mobile Consumer Survey

スマートスピーカー

AIアシスタント機能を持つワイヤレススピーカー、スマートスピーカーは、ユーザーからの音声指示を受けて情報検索、音楽再生、オンラインショッピングなどの操作を実行できます。2015年にアマゾンがAmazon Echoを市場に送り出して以来、スマートスピーカーの人気は高まっています。グーグルがGoogle Homeを発売したことで市場はより活性化し、2016年の657万台から2019年の9,225万台へと出荷数が大幅に増加しました。アメリカは最大の市場で、中国がその後を追っています。

スマートスピーカー:すべての声を認識する
Smart Speakers Quarterly Shipment Share by Vendor (2016-2019)
Source: Global smart speaker vendors’ market share 2016-2019, STATISTA

中国:成長地域

ต スマートスピーカーは世界的に成長しています。特に英語圏以外の国での伸びが著しく見られています。2017年の終わり頃、スマートスピーカーは英語圏の市場に限定されており、95%はアメリカとイギリスで販売されていました。しかし2019年からスピーカーの言語多様化により、ほとんどの人が中国語、フランス語、スペイン語、イタリア語、日本語を話す国々での売り上げが伸びています。市場ごとに見ると、音声検索の増加はインド、中国、インドネシアなどアジアの主要市場が牽引しています。

スマートスピーカー:すべての声を認識する
Survey of using voice searching or commands on any device (past month)
Source: GlobalWebIndex
スマートスピーカー:すべての声を認識する
Smart speaker adoption by country
Source: Deloitte Global Mobile Consumer Survey

使用頻度は実用性を図る目安の一つです。上記6カ国ではほとんどのスマートスピーカーが毎日使用されていますが、その大半の使用回数は限られています。実際、スマートスピーカー市場が比較的成熟した国々の例では、日常使用するデバイスの中で使用頻度は7番目に位置しています。スマートスピーカーの実用性は使用できるアプリの種類にも左右されます。ほとんどの市場では音楽再生が最も一般的な使用ですが、それほど拡散しているわけではありません。2018年半ばからのデロイトの調査では5か国で最も使用されているスマートスピーカーアプリは音楽再生アプリでした。カナダだけはお天気アプリが最もよく使用されており、お天気アプリはほとんどの市場で第2位となっています。

スマートスピーカー:すべての声を認識する
Top five applications of smart speakers in selected markets
Source: Deloitte Global Mobile Consumer Survey

重要ポイント

これらを総合すると、声認識には問題点もありますが、長期的な視点で見れば有用です。スピーカーであれ他のデバイスであれ声認識や音声アシスタントはすべての人にとって利点があります。もう少しすれば、今以上にスピーカーと会話することが増えるでしょう。音声が主なインターフェイスになることはないでしょうが、視覚障害者や小さなキーボードやボタンの操作が困難なユーザーにとっては主な操作方法となり得ます。高齢化社会にとって有益な技術です。