Executive’s Talk

産業界で成長を続けるオークマの力の源は、顧客に最高の「ソリューション」を提供すること

Giving the best “solution” to our customers is the inspiration which makes OKUMA grow constantly in the industry​
Share with

    「オークマ」ブランドは120年以上前に工作機械メーカーとして創業し、技術革新の進歩 又は産業界のあらゆる製造者の要望に応える製造技術において世界に認められるブランドまで成長し続けた。

    MEGA Tech編集部は、(株)オークマテクノ(タイランド)の新社長のイトウ ケンジ氏からタイ国内・アジア地域であらゆる製品でトップセールスを誇るオークマ社の成功の秘訣をお聞きすることができました。当社は1898年の創業以来、工作機械を世に送り出し、長く製造業の発展に携わってきました。お客様は機械が欲しいのではなく、求めているのは要求通りに加工できる「ソリューション」です。それに向けては、機械のみならず加工技術、周辺技術、導入後のメンテナンスや加工支援など一貫したサービスの提供が必要です。当社は旋盤・マシニングセンタ・研削盤・複合加工機など幅広い製品群と共に、機電情知一体の総合一貫したものづくりサービスを提供しています。

産業界で成長を続けるオークマの力の源は、顧客に最高の「ソリューション」を提供すること
MR. KENJI ITO
Manager Director
OKUMA TECHNO(THAILAND) Co.,Ltd.

アジア地域はいまでも重要な製造拠点である

イトウ氏がアジア地域の産業界についてこう語りました。ASEANは人口増加、経済提携にともなう経済規模拡大、そしてそれに伴う製造拠点・マーケットとしての重要性の高まりが期待できます。このような大きな流れの中で、タイでは今後、高品質・高機能な工作機械への需要が確実に高まっていくとともに、「自動化・省人化」をキーワードとした生産現場の変革が進んでいくと考えています。当社の責務は、お客様の製品が「他社と差別化」を図れるよう、また「より効率的な生産活動」ができるよう、支援していくことだと信じています。「オークマがこれまでずっとタイ国内の産業経営者と競い合うことができた大きな理由は、 イトウ氏はさらに重要性が高まる産業界の変化の時代及びオークマの技術面での備えについて付け加えてこう述べた。インターネットの登場は人々の暮らしを激的に変えました。思いもよらなかったサービスが始まり、世界が大きく変わって来ています。しかし、世の中の一般的な工場ではデジタル技術の活用が遅れています。このため、世界各国ではIoT(モノのインターネット)を活用した生産革新を進めようと、高付加価値の工作機械のニーズが高まってきています。当社は、自律的に最適加工を行うスマートマシンをはじめ、工場全体の生産を最適化した スマートファクトリーの構築まで総合的に提案します。

「可能性を開く」 あらゆる要望に応える製造への展開

レベルの高い生産効率を達成している製品の優越性に加え、イトウ氏は最後に 顧客への継続可能な誠実な対応とサービスを行うことを誓うと述べた。当社は3年前にブランドメッセージ“OPEN POSSIBILITIES”を定めました。“OPENPOSSIBILITIES”とは、製造業の中心にいる私たちだからこそ、常にあらゆるものづくりの可能性を拡げることを意識しなければならないという強い意志を表しています。この言葉はもうひとつ、新しい発想でお客様の課題解決に積極的に取り組んでいくことも意味しています。ブランドと関わりのない従業員は一人もいません。従業員一人ひとりがオークマというブランドを自分のこととして受け止め、みんなでものづくりサービスを推し進めていくことが、モチベーション向上と仕事に対する満足感につながると信じています。

産業界で成長を続けるオークマの力の源は、顧客に最高の「ソリューション」を提供すること